試験問題(持込可、相談可)
H10.9.
1.用紙等は授業中に用いた意味をもつものとする
2.途中の計算を答の近くに書くこと
3.裏を用いても良い
A.次の用語を各々1〜2行で説明せよ。
(1)WWW
(2)http
(3)HDD
B. (1)2進数1111111110に対応する10進数を書け。
(2)各自の在籍番号の数字部分から考えられる数
(E96A999Aなら96999)を2進数で表せ。
(3)1枚のカラー画像データが1Mbyteで表されているとする。
このとき次の媒体にはおよそどの位の長さの動画が記録できるか。
FD(1MB) : □/□秒
CDROM(640MB) :約□分/秒 (どちらかに○)
DVD(5.5GB) :約□分
ただしBはByte、動画は1秒間に22コマとする。
(4)上のように動画が記録されているとき、
10Mbpsの通信線は60秒の動画を何秒で送れるか。
C.HTMLプログラムの例Pを左側に書き、Pが表示する画面を右に書け。
ただし、画面には氏名、在籍番号を入れ、字の大きさを適当に変えること。
D.今回の授業の感想(興味、理解度、方法について等)を5行程度で書け。
以上